
CMSの中には海外で作られたものも多いのですが、今回は日本製のCMSである「baserCMS」をご紹介しましょう。
baserCMSはいったいどんなCMSなのでしょうか?
baserCMS とは?
baserCMSとは日本人が日本人のために開発した国産製のCMSになります。
baserCMSではオープンソースフレームワークのCakePHPをベースとしているので、メンテナンス性、カスタマイズ性どちらも非常に優れていて、高い機能を備えているのが特徴です。
またbaserCMSではメールフォームや新着ブログなどのプラグイン、管理画面の枠組みなどを標準装備しています。
これらはWebサイトに最低限必要となるものですので非常に便利です。
またPCサイトはもちろんですが、スマートフォンや携帯サイトにも対応しています。
海外製のCMSを導入すると英語を標準としているものも多いのですが、baserCMSであればマニュアル、ソースコードのコメントなども全て日本語を標準としているので日本人にとっては管理しやすいでしょう。
baserCMSの機能とは?
baserCMSではシンプルなユーザー管理機能つきの管理画面になっています。
余計な機能を一切省きシンプルな構成にすることで、複数のユーザーを管理できるようになっています。
また更新しやすいページ管理機能も特徴的です。
ワードが扱える程度のパソコンスキルがあればだれでも簡単にWebサイトのページを更新することができるでしょう。
納品後のメンテナンス、更新が非常に簡単なのはメリットと言えるでしょう。
さらにbaserCMSでは複数のブログが設置できるわかりやすい簡易ブログが特徴です。
パソコンが得意でない人でも、簡単に新着情報を更新できるように、ブログ機能が準備されています。
複数のブログが設置できて携帯でも閲覧が可能になっています。
カスタマイズ性の高いbaserCMS
baserCMSはワードプレスなどと同じようにカスタマイズ性の高いCMSになっています。
初心者の場合は、マニュアルページなどで学習が少し必要になる場合もあり、baserCMSはクリエイターが手を加えることで運営者がとても使いやすくなるCMSと言われています。
baserCMSはWeb制作のベースとして利用すると、システム開発者はやりやすくなるでしょう。